2013年7月16日火曜日

神戸新聞が記録した関学全共闘の闘い~その2

  神戸新聞  昭和44年2月~マイクロフィルムより

 2月3日全共闘と学院当局の2・6大衆団交に向けての予備折衝が決裂した。学院側は全学執行委員会(W委員長はすなわち全共闘議長なのだが)を通じての話し合いを求め、どうしても全学共闘会議を交渉の相手と認めようとしない。弱いとみれば全く相手にせず、強いとみれば逃げまわって時間稼ぎする。この学院の姿勢は最初から最後まで終始一貫している。この段階では学院当局にとって全共闘はまだ「一部の学生」にしかすぎなかった。
 然し全共闘側の陣営は強化されつつあった。他大学部隊のみならず西宮反戦、兵庫地区反戦連絡会議の労働者も支援に結集していた。団交を拒否された全共闘は私立大学では初めての入試阻止を打ち出す。
2/6入試前日・入試会場占拠。「共闘派学生の乱入は午前5時きっかり。(中略)体育会学生のほとんどは学内パトロールに出、角材、木刀を用意して体育館周辺にいた20人の学生は火炎ビンの前にはひとたまりもなかった。『きた!』その叫び声に、館内の教職員50人のピケ、玄関の内側に築かれたバリケードをアッという間に破られ、(中略)火炎ビンがつぎつぎと投げ込まれフロアーは一面火の海。(中略)教職員6人と学生1人が全共闘の本拠第五別館にら致された。(中略)乱入に加わった学生は女子学生を含め予想外に多かった。前夜神戸大など外人部隊が続々集結しており、半数以上が関学生ではなかったという。」(2/6夕刊)
「警官隊は徐々の数を増し、午後7時ごろには公安捜査隊も出動、千人の大部隊となった。一般学生の数も時間を追ってふくれあがり、体育館東の野球場は『入試実現』『暴力反対』を叫ぶ千五百人の学生が集会やデモで気勢をあげた。これに対し野球場周辺をL字型に埋めた千五百人の一般学生は『機動隊かえれ』『学院側は大衆団交に応じよ』とシュプレヒコールで応酬。機動隊警備下の入試強行をめぐり学生間での対立が浮き彫りになった。一方完全武装の共闘派学生5百人
は午後5時ころ、突然封鎖中の校舎を飛び出し、学生会館前で機動隊と衝突。(中略)同6時ごろには約百人が生協食堂前の関学銀座通りと中央講堂横の通路など二か所に机、長イスでバリケードをつくるなどの動きをみせた」(2/7朝刊)
入試前日の長い一日、神戸新聞はさらに15面に次のような解説記事を載せる。「卒業を前にしたある学生(経済4年生)は『われわれは不満をつのらせている。共闘会議の大衆団交に応じられなくても教室でわれわれが話し合おうとしたとき、一度も顔を出さなかった学院側には不信感でいっぱいだ』とやり場のない憤りをぶちまける。(中略)共闘派の学生の一人は『火炎ビンの使用には内部でも批判があったが、入試前日の価値を本当に学院側、教授会が理解していたらこんなことにはならなかったはず。機動隊の力でしか入試が行えない当局の無責任さをはっきりさせる』という」
(2/7朝刊)
2/7経済学部入試阻止闘争」。「試験会場の体育館北側の学生会館前道路には前日とほぼ同数の千人近い学生が徹夜で目を赤くして座り込んでいた。『機動隊帰れ』を繰り返して機動隊のタテと
”対決”した格好。そのすぐ後ろに完全武装の共闘派学生約百人が机・イスで築いたバリケード越しに構え、すぐ下のグラウンドの『入試実』派学生五百人とじっとにらみあい。午前8時15分(中略)
『ピーピー』と耳をつんざく笛がなり、鉄パイプ、角材、ヘルメット姿の共闘派学生50人が機動隊に突入をはかった」(2/7夕刊)
機動隊に守られての入試は昭和41年3月の早大についで二度目だが、このような異常事態(その後常態化する)について神戸新聞は関学大OB識者の意見を当日夕刊に掲載する。昭和初年に文学部講師を勤めた元兵庫県知事坂本勝のコメントは学院側に厳しい。「関学はなににもましてミッションなんだ。平和と相互理解が建学の精神のはずだが大学側は”ロ^マの兵”を構内に入れた。関学スピリットは滅びたね。悪いのはなんといっても学院側だ。(中略)聖書をもう一度読めといいたい。小宮君は左のほおをなぐられたら、右のほおを出せといいたい。(中略)入試中止でもいいじゃないか。中小企業のようなことをいうなというんだ。金の問題じゃない。4年も5年もたって解決しなければ廃校にすればよい」そして解説記事は「非常事態の背景には、学院当局の紛争解決への努力のなさがこのようなドロ沼状態を招いた」と一刀両断する。
 兵庫県警は、2月9日早朝、大阪府警500人の応援をえて2500人を投入して、封鎖解除に踏み切った。全共闘側は法学部本館(反帝学評など13人)、第五別館(フロント、社学同、革自同など35人)で死守闘争を展開。第五別館は翌日までもちこした。
2/9法本館・五号別館死守闘争。「第五別館と法学部本館のバリケードは堅く、第五別館では立てこもった社学同、フロント派学生40人が放水、投石、火炎ビン投下など激しく抵抗、機動隊がガス弾で応戦した(中略)この間学生たちは同館の屋上へ逃げ、真紅の社学同旗をかざしてろう城、テントまではって持久戦法に出た。(中略)同県警は午後3時から大阪府警のヘリコプター2機を出動要請、空からの退去にあたったが、夕暮れと同時に排除を中止、10日朝から再開する」(2/10朝刊)
2月10日午前11時50分、30時間にわたる第五別館死守闘争が終わった。逮捕された全員が火傷・打撲傷の重傷。12日の「全関西関学奪還総決起集会」には全共闘の旗の下3000人が結集した。

0 件のコメント:

コメントを投稿